発音の得する知識 ――― 留学してからでは遅い
私は社会人になってからも英語を続けていた頃、「英語は国内でも伸ばせる」と思っていて(今でもそう思います)、留学することにあまり興味は持っていませんでした。
ですが、話す機会が極端に少なく、英会話となると自分の言いたいことが全然出てこない、このスピーキングの弱さをなんとかしたいと思っていた頃、貯金もたまり、仕事も辞めることができ、留学のための色々な機会に恵まれました。
今ならいけると思った私は、留学することを決意し、29歳の時に英国留学しました。
一年間外国に住んで、どれだけ英語が話せるようになるかは、一概に言えませんが、英語に触れる環境を作り、本人が努力すれば会話力は相応に伸ばせると思います。
自分の場合は、環境や友人にも恵まれ、なんとか日常会話くらいならこなせるようになり、多少の度胸もつきました。
留学は単に語学目的だけではなく、色んな意味で貴重な人生経験でもあるので、「それ相応」の会話力と良い経験ができて、良かった、めでたし、と言いたいところですが、本当はもっともっと伸ばすことも可能だったと悔やむこともあります。
その後悔とは、「英語の正しい音を知って、発音できる力をつけておくべきだった」ということです。
留学当初は、知っている単語も文章も伝わらない、聞き返される、間違っているのかと思い、口をつぐんでしまう、そんな経験をたくさんしました。
文章で見ればすぐに意味がわかるのに、何て言っているのか聞き取れないのです。
自分では、日本で出来る限りの英語力をつけていったつもりでも、それが活かせないのです。
留学で、自然に発音が良くなることはまずありません。
普通に会話していても、誰も自分の発音は直してくれないし、まれに直してくれる人がいたとしても、日本語との音の違いは普通のネイティブには分からないので口の動きや発声の違いまで説明してくれません。
「違う、違う、こんな音だよ。」とせいぜい実演されるくらいです。
自分でなにか積極的に矯正していく気持ちがなければ、まず発音は変わらないのです。
このように留学して『音の壁』でつまづいたわけですから、もし、英語の正しい音への理解と知識と、発音力を持っていたら、スピーキング力や英語力の伸びはもっとちがっていただろうと思います。
留学の機会に恵まれた人は、ぜひ、先に『発音』を習得してほしい、と願ってやみません。
ですが、話す機会が極端に少なく、英会話となると自分の言いたいことが全然出てこない、このスピーキングの弱さをなんとかしたいと思っていた頃、貯金もたまり、仕事も辞めることができ、留学のための色々な機会に恵まれました。
今ならいけると思った私は、留学することを決意し、29歳の時に英国留学しました。
一年間外国に住んで、どれだけ英語が話せるようになるかは、一概に言えませんが、英語に触れる環境を作り、本人が努力すれば会話力は相応に伸ばせると思います。
自分の場合は、環境や友人にも恵まれ、なんとか日常会話くらいならこなせるようになり、多少の度胸もつきました。
留学は単に語学目的だけではなく、色んな意味で貴重な人生経験でもあるので、「それ相応」の会話力と良い経験ができて、良かった、めでたし、と言いたいところですが、本当はもっともっと伸ばすことも可能だったと悔やむこともあります。
その後悔とは、「英語の正しい音を知って、発音できる力をつけておくべきだった」ということです。
留学当初は、知っている単語も文章も伝わらない、聞き返される、間違っているのかと思い、口をつぐんでしまう、そんな経験をたくさんしました。
文章で見ればすぐに意味がわかるのに、何て言っているのか聞き取れないのです。
自分では、日本で出来る限りの英語力をつけていったつもりでも、それが活かせないのです。
留学で、自然に発音が良くなることはまずありません。
普通に会話していても、誰も自分の発音は直してくれないし、まれに直してくれる人がいたとしても、日本語との音の違いは普通のネイティブには分からないので口の動きや発声の違いまで説明してくれません。
「違う、違う、こんな音だよ。」とせいぜい実演されるくらいです。
自分でなにか積極的に矯正していく気持ちがなければ、まず発音は変わらないのです。
このように留学して『音の壁』でつまづいたわけですから、もし、英語の正しい音への理解と知識と、発音力を持っていたら、スピーキング力や英語力の伸びはもっとちがっていただろうと思います。
留学の機会に恵まれた人は、ぜひ、先に『発音』を習得してほしい、と願ってやみません。
(18/9/21 rev)
← back
「カタカナ」と「なまり」は
大きな違い
「カタカナ」と「なまり」は
大きな違い
next →
音の壁
音の壁