子音の出し方
  p / b / k / g
【 p 】
 
※2回繰り返しています。
【 p 】
※2回繰り返しています。
| <単語練習> | put paper people | 
 | 
▼方法
![]()  | 
 
① くちびるの上下をしっかりとくっつけて、閉じます。  | 
![]()  | 
② 息を瞬時に「ぱっ」とはき出しながら、閉じたくちびるを開放して、破裂音を出します  | 
▼ポイント
英語の特徴的な「無声音」で、息だけで音を作ります。唇でせきとめた息を瞬時に勢いよく出すことがポイントです。
基本は、まずしっかりとくちびるを閉じますが、慣れてきたら、軽く口を閉じて開放させてみましょう。息がしっかりと出せていれば、くちびるに強く力を入れなくても、この破裂音がでるようになります。
基本は、まずしっかりとくちびるを閉じますが、慣れてきたら、軽く口を閉じて開放させてみましょう。息がしっかりと出せていれば、くちびるに強く力を入れなくても、この破裂音がでるようになります。
▲ ページTOPへ
【 b 】
※2回繰り返しています。
| <単語練習> | but bed baby | 
 | 
▼方法
 
 | 
|
![]()  | 
 
③ 息を瞬時に「ぱっ」とはき出しながら、閉じたくちびるを開放して、声を出します  | 
▼ポイント
 息を瞬時に破裂させて音を作りますので、破裂音と呼ばれます。唇でせきとめた息を瞬時に勢いよく出しましょう。
基本は、まずしっかりとくちびるを閉じますが、慣れてきたら、軽く口を閉じて開放させてみましょう。息がしっかりと出せていれば、くちびるに強く力を入れなくても、この破裂音がでるようになります。
基本は、まずしっかりとくちびるを閉じますが、慣れてきたら、軽く口を閉じて開放させてみましょう。息がしっかりと出せていれば、くちびるに強く力を入れなくても、この破裂音がでるようになります。
▲ ページTOPへ
【 k 】
※2回繰り返しています。
| <単語練習> | kind cake like | 
 | 
(k を強めに) 
 | 
▼方法
 
 | 
 
① くちびるは力をいれずに軽く開いておきます (のどの付近はゆったりと)  | 
![]()  | 
 
② のどを「クッ」と鳴らすように音をだします (舌の奥がのど近くに接近して、摩擦する音  | 
▼ポイント
英語の特徴的な音である「無声音」で、「破裂音」です。声は出していません。日本語のク(= ku )にならないように気をつけましょう。舌は、後部の天井に接近しますが、さほど意識しなくても大丈夫で、口を楽にひらいてのどを意識しましょう。息を使ってのどを鳴らす気持ちで出すと、多くの人ができるようです。
▲ ページTOPへ
【 g 】
※2回繰り返しています。
| <単語練習> | big gift bag | 
 | 
(g を強めに) 
 | 
▼方法
![]()  | 
|
![]()  | 
 
③のどを「グッ」と鳴らすように声をだします  | 
▼ポイント
この音も「破裂音」ですが、あまり破裂させることを意識しなくても結構です。日本語のグ(=gu)にならないように気をつけましょう。舌は、後部の天井に接近しますが、さほど意識しなくても大丈夫で、口を楽にひらいてのどを意識しましょう。息を使ってのどを鳴らすような気持ちで声を出すと、多くの人ができるようです。
▲ ページTOPへ





